実務に合った販売管理・生産管理のシステムで業務効率の改善をサポートします!

京都府京田辺市河原平田23番地の16

0774-63-1131

Q-info 第120号 2017年12月発行 【一丁噛】

“一丁噛”が行く!, コラム/Qinfo

“一丁噛”が行く! 第113回:コーポレートガバナンス

 コーポレートガバナンスとは、インターネットの百科事典「ウィキペディア」には
『企業の不正行為の防止と競争力・収益力の向上を総合的にとらえ、長期的な
企業価値の増大に向けた企業経営の仕組み。日本語では企業統治とも訳される』と書いてあります。

 東芝の不正会計、神戸製鋼の検査データ改ざん、日産自動車の無資格検査など、
日本を代表する大企業で次々と発覚した不正行為。電通の過酷労働で自殺者が
出たことも記憶に新しいところです。

 次々と出てくる不祥事、皆さんはどう思われましたか?

上のコーポレートガバナンスの定義、しっかりとそれら企業の経営者に
読ませてやりたい気持ちになります。

 私たち中小企業はとかく3K(きつい・汚い・危険)だと言われたり、
ブラックだと言われたりしていますが、まじめにコツコツとあまり横着なこともせず、
誠実に真摯に取り組んでいる中小企業も多いのです。

 しかし、新卒学生は大企業ばっかり目指していて、中小企業にはろくに目も
向けてくれません。

大企業が悪いとは決して言いませんが、中小企業も頑張っているところが
少なくないということ、そして、コーポレートガバナンスについてもちゃんと
考えているところも多いということを知って欲しいと思いますね。

 企業規模の大きさやネームバリューで判断するのではなく、その企業の
経営姿勢で判断する目を若い人には持ってもらいたいと思っています。

(一丁噛)

Q-info 第120号 2017年12月発行 【SSAT】

SSAT(スマホ・サービス・アプリ・タブレット), コラム/Qinfo

テーマ: 賃貸物件検索
– 11サイトの物件を一括検索

 賃貸派の皆さん!今回は国内大手の不動産サイトのデータを、
「まとめて」検索できる賃貸物件検索アプリを紹介します。

日本最大級の不動産情報サイト「HOME’S」をはじめ、SUUMO、athome、CHINTAI、
アパマンショップ、不動産なび、HOME ADPARK、マイナビ賃貸、いい部屋ネット、
ピタットハウス、SUMOCCA!-ex 以上11の情報サイトから検索できます。

検索できるデータ(物件数)は豊富ですがデザインはとてもシンプル!
整理されていて、スマホでも見やすく快適にお部屋探しができます。
例えば移動中のスキマ時間に部屋探しなんて朝飯前です。

家賃や築年数などの基本的なデータはもちろん、場所の指定、駅からの距離、
バス・トイレ別、駐車場有などこだわりの条件を指定しての詳細検索も可能。

検索すると各情報サイトを写真つきで一覧表示してくれます。

気になった物件は、地図アプリに連動して場所の確認♪
街の雰囲気は、ストリートビューでバーチャルに歩いてみましょう!

これだ!と思ったら、即電話です(^^) なにせ、スマホですからね~♪

特に気に入ったのは、「条件に合った物件が新しく掲載されたらプッシュ通知で
教えてくれる」機能です。

壱Qはこのアプリで引越し先の物件を探しました! 
快適に暮らしています~\(^o^)/

(壱Q)

Q-info 第120号 2017年12月発行 【読者訪問】

コラム/Qinfo, 読者訪問

読者訪問 第95回

お伺いした会社  株式会社テクノクリエイト
お話を伺った方  代表取締役 井上 忠男 さん
会社の所在地   〒600-8865 京都市下京区七条御所ノ内西町38番2
連絡先など    TEL 075-325-4440  FAX 075-325-4441
事業内容     理化学実験機器、電気系制御機器等の設計、製作
ホームページ   http://www.techno-create.jp

 今回は10月、NHKの番組「ルソンの壺」に登場された株式会社テクノクリエイトの
井上社長をお訪ねました。

その番組では「もう会社には頼らない ~熟年起業で“大逆転”~」という
タイトルで井上社長以下3名の社長が登場しました。

井上社長はまさにそのタイトル通り、勤めておられた会社を退職し
2001年1月、52歳で起業されました。創業から10年ほど立った2010年には
当Q-info 5月号の読者訪問第4回目に登場していただき、主力製品の理科実験機器に
ついてのお話を伺いました。

学校での理科実験の時に使う電圧計や電流計をはじめ、電源装置や各種実験機器を
作っておられるのですが、限られた市場故に製品自体にはあまり変化がありません。

なにか変わったのもないですか?とお尋ねしたら、前後どちらからでも見ることが
できる電流計を見せて下さいました。確かにユニークな電流計ですね。
普通は片方からしか見えませんがこれなら理科の実験しているときに便利ですよね。

主力はそのような理科実験用機器の製作ですが、5~6年前から少し別のことにも
チャレンジされてきています。

お知り合いが作られたドイツ製の事務機器等を輸入販売する会社に技術サポートを
するために、取締役技術部長の肩書きで参画されています。理科実験用機器は学校が
エンドユーザーになりますが、これから少子化が進んでいく中で学校市場について
将来的な不安もあるとおっしゃいます。

少し畑の違うところでもう一本の柱を、ということでその事務機器販売会社に
参画されたとのことで、しっかりした柱に育っていくことを期待したいですね。

 そしてまた更に自社が持つ電気系回路設計や制御システム制作などの技術を活かし、
理科実験機器に留まらず、一般制御機器などの特注制作にも力を入れはじめられました。

“こんな装置があったら良いなぁ”と思われたときには是非ご相談下さい。

 私とは2002~3年頃、井上社長が主宰されている起業家の勉強グループ
“Kyoto eggs”という会で知り合いました。その後、私が考案した体験型企業経営実践ゲーム
『バトルクレイン』を監修する一般社団法人にも副代表理事としてお入りいただいたり、
弊社の販売管理システム『はんばいQ』をお使いいただいたり…ということで、
現在に至るも大変親しくさせていただいております。

 起業したのは私の方が古いですが、私より2~3歳年上の井上社長のチャレンジ精神と
バイタリティには刺激を受けると共にも教えられることも多く、これからもますます
元気で良き先輩としてご活躍されますことを心から願っております。

(米田)

Q-info 第120号 2017年12月発行 【ネコの穴】

コラム/Qinfo, ネコの穴(ITアドバイザー養成所)

ネコの穴
ITアドバイザー養成所、その名も“ネコの穴”

テーマ:システム導入のヒントとは

 シスポートが展開している業務システムは、基本的に総てパッケージソフトです!

メインの販売管理システム『はんばいQ30』は、
別名「イージーオーダー型販売管理コアソフト」と銘打っています。

『はんばいQ30』は、キメ細かな標準機能とお客様に合わせた特別仕様を組み込むことで
お客様独自のシステムを実現することが出来るという発想から生まれています。

 パッケージソフトの導入メリットを考えてみましょう。よく言われるのは
フルオーダーと比較して安価且つ即導入出来る、この2点です。しかしながら、実は私達が
考える一番のメリットと目的は他にあります!

「他社の優れたやり方を色々な形でパッケージに組み込んだソフトを導入することで
自社の業務に取り込む」ことです!

『はんばいQ30』に限らずパッケージソフト導入を検討していくことは
「パッケージソフトの長所を積極的に取り入れること」と、「自社の今までの
業務フローの長所を残すこと」の間で、どうバランスをとるのがベストか?
ということになります。

特別仕様を組み込むことは、どうしてもコストがかかります。

たとえコストをかけてでも、どうしても拘りたい自社の長所は「捨てない」で
特別仕様としてシステムに入れ込んでください!

私達が提案している業務システムを導入する時は、お客様の業務フローの
洗い出しからスタートします。

ただ単純にWindowsが古くなったからシステムを載せ替えるのではなく、
もっと優れたやり方は無いのか?この業務はシステム化すべきなのか?
システム導入を通していっしょに探していきましょうね。
必ず良いシステムになります!

(壱Q)

Q-info 第120号 2017年12月発行 【PDF】

コラム/Qinfo, PDF

Q-info 第120号 2017年12月発行 【PDF】

SBC Web総合支援サービス

エコ提案大作戦

Q-info 第119号 2017年11月発行 【スタッフのつぶやき】

コラム/Qinfo, スタッフのつぶやき

スタッフのつぶやき

シスポートのスタッフが、読者の皆様に一言お話しさせていただくコーナーです。

 皆さん、こんにちは。シスポート陸上部の西田です!
原田から、マラソンネタのたすきをもらったので、つないで見たいと思います。(笑)
僕がマラソンを走る理由を考えてみました。^^

学生時代は、部活が苦手でクラブ活動はしていませんでしたが、三年前に学生時代の
友人に誘われ、淀川マラソンに出場。

自分なりに練習して挑みましたが、25km付近から疲れがでてきて、30km過ぎから、
太もも・ふくらはぎが痛み出し、35km付近から、足の裏が
痛くて走れない(歩くのも辛い・・・)。とすごく辛い体験でした。

でも、走りながら自分のドラマがあります。辛さを上回る達成感もあります。
マラソン友達もできます。今年は、神戸マラソン・奈良マラソンを予定しています。

営業部システム課 西田進一

Q-info 第119号 2017年11月発行 【SSAT】

SSAT(スマホ・サービス・アプリ・タブレット), コラム/Qinfo

テーマ: 乗換案内

SSATとは、スマートフォン、サービス、アプリ、タブレットの頭文字で、
それらに関するワンポイント情報をお伝えしていくコーナーです。

 あまり詳しく無い場所へ交通機関を使って行く時に、メチャクチャ助かる
経路案内のアプリケーション。
最近は、路線バスにも対応しているものが増えてきました!

様々な会社から出ているアプリですが、今回は「無料」でとっても使えるアプリを
紹介します! その名も「Yahoo!乗換案内」

「なんや・・Yahooかいな・・普通やん」って思っておられるかもしれませんが、
このアプリのすごいところは、「定期券考慮検索」機能が無料で利用できます!
※他社さんのアプリだと有料になる機能なんですよ。

定期券の区間を加味して、最もお得に目的地までたどり着ける経路を教えてくれます!
追加金額のみ表示されます。

さらにもう一つ。スマホのアプリとパソコン版のデータ連携が出来るんです。
最寄り駅の登録や自宅と職場の往復で利用する路線の運行情報通知設定などの情報を
「共有」します。

スマホからの設定は画面も小さいので骨が折れますが、パソコンは大きい画面で
楽々設定です(^^)

ただし、1点だけご注意を。「YahooID」を登録することが必要になります。
無料で登録出来ますから、使いたい方は是非是非♪

(壱Q)

Q-info 第119号 2017年11月発行 【読者訪問】

コラム/Qinfo, 読者訪問

読者訪問 第94回

お伺いした会社  株式会社タケダ
お話を伺った方  代表取締役 竹田 裕美子 さん
会社の所在地   〒605-0989 京都市東山区本町新5丁目147
連絡先など    TEL 075-541-8121  FAX 075-541-8124
事業内容     工業薬品、塗料、接着剤、染料などの化学薬品取扱商社
ホームページ   http://www.takeda1893.co.jp/

 今回は2011年9月号の第20回読者訪問にご登場いただいた株式会社タケダの
竹田裕美子社長に再登壇いただきました。

前回お話を伺ってからちょうど6年が経過しました。創業120年超の会社にとっては
6年くらいあっという間といわれそうですが、変化の激しい近代にとっての
6年という期間はいろいろな変化をもたらします。

 前回お伺いしたときに竹田社長は塗るものすべてを扱っている“塗料屋”だと
おっしゃっていました。
ところが今回は、顧客から求められるものは何でも扱う“材料屋”になったと
おっしゃいます。

塗料や染料、接着剤から樹脂といった塗るものから、薬品、各種溶剤、部品や
更に情報まで、何でも提供しますと断言されました。床掃除に使う薬品、
各種衛生用品、更には抗菌、除菌、消臭、防カビなどの防菌剤を扱うのみならず、
その塗布まで請け負っておられます(施工は協力会社に依頼)。

商品を販売するだけではなく施工まで引き受ける…。単なる商社の域を
超えていますね。

 更にさらに、最近取扱いをはじめた胡粉ネイルに至っては
お客様(エンドユーザー)への直販もはじめられました。

胡粉ネイルというのは、絵具屋さんが開発した水性のネイルです。
水性であるがゆえに、有機溶剤を使用しておらず臭いがなく子育て中の
お母さん方にも安心して使っていただけるネイルです。

もちろん取るときも有機溶剤を使った除光液など必要ありません。
いよいよ“安心安全”まで売り出されました。

 今まで雑然としていた玄関横のスペースに、胡粉ネイルの簡単な売り場を
設けたところ、通りがかりの人が胡粉ネイルを見に入ってこられます。

この取材をしている間にも数人の人が入れ替わり入ってこられました。

 ものづくりの会社だけを相手にしていた“塗料屋”から、
あらゆる会社から果ては一般の消費者までを相手にする“材料屋”への
チャレンジは、124年の歳月を超越して新たな世界を築きつつあります。

 歴史を背負いながら女性の感性を活かした竹田社長の挑戦に大きなエールを
送りたいと思います。

(米田)

Q-info 第119号 2017年11月発行 【一丁噛】

“一丁噛”が行く!, コラム/Qinfo

一丁噛が行く!  第112回:選挙

 衆議院選挙が行われました。皆さん、投票に行かれましたか? 今回の選挙の
投票率は53.6%(毎日新聞調べ)で戦後二番目の低さだったとか。

台風の影響があったというものの50%ちょっとというのは低すぎると思います。
2人に1人しか選挙に行ってないことになります。

国民の一人として、少し情けないと思うと共に残念でなりません。

 投票率が低い要因はいろいろあると思いますが、もっとITを使ったやり方が
できないものかと思っています。平成14年に地方選挙での電子投票が解禁され、
京都市でも過去3回の市長選でも一部の区で実施しましたが、廃止に踏み切りました。

理由はコストがかかりすぎることと国政選挙での導入のメドが立たないこと。
投票機のリース代などに約3,600万円かかるが投票用紙や開票作業のコストダウンは
100万円程度に留まるとか。また、国政選挙への導入を目指す法案も廃案になりました。

 そもそも投票所に足を運ばなければならないことが問題なのではないかと
思います。ネットがこれだけ発達してきているので、在宅でネット投票が
できる仕組みをなぜ考えられないのか、不思議に思います。

 (一丁噛)

Q-info 第119号 2017年11月発行 【What’s this?】

Whats's this?, コラム/Qinfo

テーマ:ウイルス対策付USBメモリ

 今回はウイルス対策付USBメモリをご紹介します。

 データ保存や、データの持ち運びにUSBメモリーをお使いの方
が多いと思います。

このUSBメモリ、PCに挿したと同時にメモリ内部のファイルをPCが認識し
、すぐに読み書きできる状態になります。

ですから、もしもウイルスに感染しているPCにUSBを挿してしまったら、
即座にウイルスが侵入してしまいます。

そして、気づかずに別のPCにそのUSBを挿してしまったら、そのPCが
感染してしまいウイルス感染を拡げてしまうことになります。

 そのようなリスクを回避してくれるのが、ウイルス対策付USBメモリーです。
内部にウイルス検査専用のチップが入っており、データ書き込み時に
ウイルス検査をして感染を防いでくれます。

PCのウイルス対策ソフトと同様に、ウイルス定義ファイルの更新が必要ですが
一年で1,000円程度です。

定義ファイルの更新は、PCにUSBを挿したときに自動的にアップデート
されますので難しい操作はありません。

 USBでデータのやり取りをされている方は是非検討してみて下さい。

(シンキチ)

新しい投稿ページへ古い投稿ページへ