Q-info209【スタッフのつぶやき】日常生活とAIと私
こんにちは。システム開発部の山田です。
先日、弊社が出展させていただいたDXPOというIT・DXの展示会に参加してきました。
少しだけお手伝いもしつつ、他社のブースもぐるっと回ってみたのですが、やはり猫も杓子も「AI」一色といった印象で、大変な盛り上がりでした。
弊社のお客様でもAIを活用されている方が増えており、私自身も業務の中で使う機会が増えてきました。
そんな中で、「業務だけでなく、日常でも何か活用できないかな?」と、最近は身の回りのことにもAIを試してみています。
例えば——
・ 紙で配布された子供の慣らし保育の予定表をスマホで撮影し、Googleカレンダーにまとめて登録できるCSVファイルを作ってもらう。
・ 衣類の洗濯表示をスマホで撮影し、洗濯方法を教えてもらう。(あの新しい記号、まだまだ慣れません……)
といった使い方をしてみました。
どちらも「ちょっと面倒だな」と感じていた作業が、驚くほどスムーズになって感動しました。
もし皆様も「こんな使い方してるよ!」というものがあれば、ぜひ教えてくださいね。
(IT雑情報のネタとしてこっそり採用されるかもしれません (笑))
システム開発部係長 山田 耕大