実務に合った販売管理・生産管理のシステムで業務効率の改善をサポートします!

京都府京田辺市河原平田23番地の16

0774-63-1131

Q-info213【IT雑情報】議事録作成とPodcast制作がこれ一つで!

カテゴリー[IT雑情報, コラム/Qinfo]

Googleが提供する「Notebook LM」は、AIを活用したノート作成ツールとして注目を集めています。
弊社でも活用しているのですが、今回は今年の5月号でご紹介した要約作成機能の他に、議事録作成とStudio(Podcast作成)
機能についてご紹介いたします。

議事録作成機能

会議の内容をAIが自動で要約し、分かりやすい議事録を作成してくれる機能です。

主な特徴

●音声や文字起こしデータの読み込みが可能!
  録音データやGoogle Meetの文字起こしをNotebook LMに取り込むと、AIが自動的に重要ポイントを抽出。
●要点を分かりやすく整理
  発言者ごとやトピックごとに整理された読みやすい要約が出力されます。
●議題のまとめや次回までの課題も抽出
  決定事項や次回までの課題なども自動で整理されるため、後からの確認がとても楽になります。

活用例

社内会議の記録と共有
インタビューや取材の要点整理
オンライン授業の復習ノート

Studio機能(Podcast作成)

Notebook LMのStudio機能では、ソースを与えればAIが文章をナレーションに変換
して、Podcast形式の音声コンテンツを自動生成できます。ソースをアップして右側
にあるStudioから音声解説をクリックして生成します。(右図参照)

主な特徴

●文章から音声を生成
  AIが自然な声でスクリプトを読み上げ、ナレーション付きのPodcastを作成します。
●内容のチェックと修正も簡単
  音声にする前に、重視してほしい内容や構成をNotebook LM上で事前に要望を加えることが可能です。

活用例

社内報やニュースレターの音声化
教育コンテンツや説明資料の音声版
ブログやエッセイのPodcast配信

試しに弊社のHPにある商品紹介のページのURLだけをソースとして与えて音声解説を生成して
みました。右記QRコード、あるいは下のURLから視聴してみてください。
商品紹介ページの情報(https://www.sysport.co.jp/product/)だけで、まるでラジオ番組の
ような二人の会話が生成されます。
是非、一度聞いてみてください。

実際に生成された音声はこちら↓
https://youtu.be/E9fuFOXnP1g

◆ Notebook LMは誰でも簡単に使える!
 専門的な知識がなくても、Notebook LMはGoogleアカウントがあればすぐ利用可能!
 ドキュメントや録音ファイルをアップロードするだけで、AIが自動で整理・変換してくれるので資料のまとめ作業を
 効率的に行うことができます。皆様も是非ご活用ください!