実務に合った販売管理・生産管理のシステムで業務効率の改善をサポートします!

京都府京田辺市河原平田23番地の16

0774-63-1131

Q-info 第195号 2024年3月発行 【Sysport announce】

Sysport announce, コラム/Qinfo

Q-info 第195号 2024年3月発行 【PDF】

コラム/Qinfo, PDF

Q-info 第195号 2024年3月発行 【PDF】

Q-info 第195号 2024年3月発行 【“一丁噛”が行く!】

“一丁噛”が行く!, コラム/Qinfo

第180回:LUUP

LUUPという電動キックボードや電動自転車のシェアリングサービスをご存じですか。最近、テレビや電車内のPRモニターなどで紹介されているのでご覧になった方も多いのではないかと思います。東京、大阪、横浜、京都などで展開されており、それらの専用駐車場(ポート)が続々誕生しています。

上図の京都市内中心部のポートマップを見ただけでもかなりの数であることが分かります。
利用料金は基本料50円+15円/1分間となっており、ちょいと近くまで行くというのにはリーズナブルで大変便利です。
スマホにアプリをダウンロードしておき、借りたい場所(ポート)に行って車両に貼ってあるQRコードを読むだけでOK。返却先を指定し返却先に着いたらポートに返した写真を撮って送るだけ。
恐る恐る使ってみたらあまりの手軽さにちょっとはまってしまって、大変重宝しています。近くへのちょっとした移動に是非使ってみて下さい。

(一丁噛)

Q-info 第195号 2024年3月発行 【読者訪問】

コラム/Qinfo, 読者訪問

読者訪問 第170回

お伺いした会社 株式会社サカタニ(集酉楽サカタニ)
お話を伺った方 代表取締役 酒谷 香也子 様
会社の所在地  〒605-0993 京都市東山区七条通本町西入日吉町222
電話番号    TEL 075-561-7974  
事業内容    酒類卸/小売業、多目的貸しホール運営
HP      http://www.sosake.jp/

 今回は七条通川端東入ル、七条京阪バス停前のファミリーマートの2階にある「集酉楽サカタニ」さんをお訪ねしました。

 現在の酒谷社長は4代目で初代社長がお酒の小売店をされたのがルーツだそうですが、その後、卸店に業態変更されたのち現在は再びお酒の小売店として営業なさっています。1階で酒屋、2階でうどん屋をしたり、1階をファミリーマート、2階をイートインスペースにしたりといろいろ紆余曲折を経て現在は1階がファミリーマート、2階でお酒の小売店と多目的ホールの貸し会場をやっておられます。

 京阪電車の七条駅から近く、2階の多目的ホールは、展示会、各種教室、音楽イベント、研修会場、会議室、落語会などいろいろな催しに使われているそうです。また、2階の表はギャラリースペースで喫茶コーナーもあります。
多目的ホールは「こちらがこんな使い方をしてもらおうと思うより、お客様からこんな使い方をさせて欲しいと言われる方が多い」とおっしゃるように本当に多目的に使われています。
特に週末はイベントが多いのだそうですが、平日ももっともっと活用してもらいたいとおっしゃっておられました。

 酒屋さんとしてはお酒の販売だけではなく、季節毎の銘酒の試飲などもやっておられ好評だそうです。外国人や観光客も入ってくるそうですが、試飲だけして買ってもらえないと嘆いておられました。

 集酉楽サカタニという店名の「集・syu」は2階にあがってすぐ左側のスペースでいろいろな人が集まってもらえる場所と位置づけています。ジュースやコーヒーの販売、奥の酒屋で買ったお酒の試飲、1階のファミマで買ったお弁当を食べるなど気軽に集ってもらいたいスペースだそうです。
「酉・yu」 は2階に上がって正面にある中央スペースです。全国から集めた日本酒や焼酎をはじめ、ワインや洋酒まで取り揃えておられます。また添加物を使わない伝統の調味料や食品も置いており、お酒と共にしっかりとしたこだわりを持った品揃えをされています。
「楽・raku」 は2階の一番奥の多目的ホールです。20坪の広さのあるスペースを是非有効にご活用いただきたいとのことでした。

 今後、気軽に飲んで話していただける立ち飲み酒場などもできればいいと思っておられるとか。
まさに“集酉楽”に相応しい場を提供していきたいとおっしゃっていました。

 多目的ホールの活用を通じて地域の活性化に寄与すると共に同社も発展していただきたいと願いながら、立ち飲みスペースができたら是非またお邪魔しようと思い同社をあとにしました。

(米田)

Q-info 第195号 2024年3月発行 【IT雑情報】

IT雑情報, コラム/Qinfo

【MEMO帳の履歴表示をなくす】

 Windows11で「メモ帳」アプリがタブ機能や、自動保存機能などが追加され大きく変化してます。
自動保存機能は便利ですが、この機能が有効になっていると新しくテキストファイルを開いた時に、以前使用したファイルも一緒に開いてしまうため、煩わしく感じる方もいらっしゃるかと思います。
 そこで今回はこの機能を無効にする方法をご案内します。

①メモ帳を開いて、画面右上の歯車ボタンを押します。

②「メモ帳の起動時」をクリックして開き

③「新しいウィンドウを開く」を選択します。

④左上の「←」をクリックして終了です。

これで開きたいファイルのみ開くようになります。
自動保存機能は無効になりますのでご注意ください。

この場合、「変更内容を保存しますか?」と従来どおり確認画面が出るようになります。

Q-info 第195号 2024年3月発行 【スタッフのつぶやき】

コラム/Qinfo, スタッフのつぶやき

 オカダカズチカが新日本プロレスを退団し、新天地はどこになるのかそわそわしている営業部の城本です。
この3月で入社から2年が経ち、3年目に突入いたしました。今後ともよろしくお願いいたします。
 最近「ナイトガード」デビューを致しました。「ナイトガードとは?」となった方。先日歯医者で私も同じ気持ちでした。
いわゆる就寝時用のマウスピースのことで、寝ている時、食いしばりが激しいので勧められました。
指しているものは似たようなものなのに名前が違うものって意外と多いですよね。

 先日お客様のところで「ものさし」をお借りしたところ「城本さんの世代でもものさしっていうんですね」と驚かれました。確かに「定規」とも呼ぶこともありますが、なにも意識せず使っていたので「これも『同じものだけど呼び名が違う類のお話』かな」と思い調べてみたところ、…これについては別物でした。
『「ものさし」は長さを計るもの。「定規」は線をひく為のもの。』だそうです。
端から端までメモリが付いているのが「ものさし」で、線を引く際に鉛筆を当てやすいように両端に余白があり、メモリが0からあるのが「定規」。

 もし当たり前のことだったらものすごいお恥ずかしい限りですが、個人的に「へぇ~」と思ったお話でした。
日常生活でも「うまく伝わらないな」と思っていたら実は相手とイメージしていたものが違っているってことが時々あります。しっかり認識を合わせるのって大事なんだなと間接的に感じました。

(営業部 城本 悠太)

2024/3/19(火)【IT導入補助金2024説明会】開催します

お知らせ, 展示会・勉強会

IT導入補助金2024の説明会を、京都経済センターにて開催します。

詳しくはこちらから

2024/3/11(月)【生産管理システム勉強会】を開催します

お知らせ, 展示会・勉強会

生産管理システム勉強会を京都経済センターにて開催します。

詳しくはこちらから

Q-info 第194号 2024年2月発行 【PDF】

コラム/Qinfo, PDF

Q-info 第194号 2024年2月発行 【PDF】

Q-info 第194号 2024年2月発行 【Sysport Announce】

Sysport announce, コラム/Qinfo

今年も『京都ビジネス交流フェア2024』に出展します。

詳しくはこちら

古い投稿ページへ