IT雑情報
Q-info173【IT雑情報】PDFをExcelやWordに簡単変換!『Acrobatオンラインツール』
【Acrobatオンラインツール】 ファイルのやり取りをしていて「あ~このPDF、Excelにしてしたいな…」とか「このWord、PDFに変換したいけどこのPCにソフト入ってないからな…」と…
Q-info171【IT雑情報】USBの口のところが青いのはなぜ?USB2.0、3.0の違いを解説!
【USB3.0は素早く差し込むべし】 USBメモリなどでお馴染みのUSB端子。USBの規格に2.0や3.0、3.1などがあるのをご存じの方も多いと思います。 わかりやすい違いを申し上げ…
Q-info167【IT雑情報】スマホで撮った写真の情報を簡単に検索!『Google Lens』
【Google lens】 今回は最近、教えてもらった「グーグルレンズ」を紹介したいと思います。写真を選んで、その写真に写っているものを検索したり、写真に写っている文字列を抜き出したりできるア…
Q-info165【IT雑情報】交通系ICカードの残高・履歴をスマホで確認する方法
【スマホで交通系ICカードの残高・履歴確認】 皆さん、ICOCAやPiTaPaなどの交通系ICカードはお使いですか?交通系ICカードを利用したことがある人の割合、いくらくらいだと思われます…
Q-info164【IT雑情報】Windows10が2025年10月でサポート終了
【Windows11登場でWindows 10はいつまで使えるのか!?】 2021年6月24日にMicrosoftから次期Windows OS「Windows 11」が発表されました。提供…
Q-info163【IT雑情報】PCのケーブル周りもスッキリ!ドッキングステーションのご紹介
外出やテレワーク、社内の打ち合わせや会議でノートパソコンを持ち運ぶ際、ノートパソコンとケーブルの抜き差しが煩わしくありませんか? ドッキングステーションを使えば、ケーブル一本の抜き差しでパソコ…
Q-info162【IT雑情報】Windows10のサポート状況について
【Windows10のサポート状況】 windows10はバージョンごとにサポート期間があり、古いバージョンは順番にサポートが終了されていきます。windows10 バージョン1909は202…
Q-info160【IT雑情報】Windowsの標準機能で資料を簡単PDF化!『Microsoft Print to PDF』
【Windows10標準のPDF出力機能】 Windows 10では標準機能として、PDFファイルを作成する機能が付いています。Windowsのソフトで印刷ができるものでは基本的に使用できます…
Q-info159【IT雑情報】タブレットが簡単にPCのサブディスプレイに!『spacedesk』のご紹介
【タブレットをサブディスプレイに】 ノートパソコンで作業しているときに、画面をもう少し広く使いたい。でも会社で仕事してる時のようにディスプレイを置いて おく場所がないと、あきらめている方もおられる…
Q-info157【IT雑情報】PDFに図形や文字を書き込む方法をご紹介
【PDFデータに文字や図形を書き込む】 意外と知られていないのですが、PDFファイルを読むのに使用されるAcrobatReaderDCは、右側に表示されるメニューの 中の「注釈」を使用すると文字…