IT雑情報
Q-info198【IT雑情報】画像の不要な部分を簡単に消しゴム修正!Windows11の新機能
Windowsフォトの消しゴム機能 スマホのコマーシャルで写真の消しゴム機能が紹介されていますね。「おもしろいことができるようになったなぁ。今度スマホを買い替えるときは消しゴム機能付きのものに…
Q-info197【IT雑情報】PDFの向きを簡単に”無料”で修正する方法
PDFの回転 ここ最近、書類の電子化で今まで紙で受け取っていた書類もPDFで送ったり受け取ったりすることが増えてきているのではないかと思います。ただ、PDFの向きがたま~に横向きや逆さまになっ…
Q-info195【IT雑情報】メモ帳の自動保存機能をオフにする方法
【MEMO帳の履歴表示をなくす】 Windows11で「メモ帳」アプリがタブ機能や、自動保存機能などが追加され大きく変化してます。自動保存機能は便利ですが、この機能が有効になっていると新しく…
Q-info194【IT雑情報】電子帳簿保存法対策にオススメ!『電子帳簿マネージャー』
【電子帳簿マネージャー】 電子帳簿保存法が今年の1月から施行されましたね。どうしようかと思っておられる方もまだ多いのかも知れませんが、簡単に言うと、【電子データで受け取ったものは電子データで…
Q-info193【IT雑情報】気軽にタイムスリップ気分!『今昔マップon the web』
【今昔マップon the web】 今回はお仕事の合間に気分転換できるWebサイトをご紹介いたします。皆さんは自分の住んでいる所って昔はどんな土地だったのか気になったことはありませんか?それが…
Q-info192【IT雑情報】スクリーンショットから文字起こしが可能に!「Snipping Tool」が強化!
【Snipping Toolの新機能・テキストアクション】 以前(2023年5月号)ご紹介したWindows11標準のデスクトップ撮影・録画アプリ「Snipping Tool」が強化されたのは…
Q-info191【IT雑情報】Google MAPに一括場所登録!マイマップ機能の紹介
【ExcelデータとGoogleMAPの連携】 今回は仕事だと営業ルートの作成や、休日の旅行先のルートの作成などに便利なGoogle Mapの活用法をお伝えいたします。 ①まずExcel…
Q-info190【IT雑情報】スマホが定期券に!『モバイルICOCA』のメリット・デメリット
【モバイルICOCA】 駅の広告などでもう既にご存じの方もいらっしゃると思いますが今年の6月よりiPhoneもモバイルICOCAに対応しました。Androidでは一足先に始まっておりましたの…
Q-info189【IT雑情報】複数のフォルダを一括で作成する便利な方法
【 フォルダー一括作成 】 複数のフォルダをたくさん作りたい時、一つ一つコピーして名前を編集して・・・・ という方法でもいいのですが、件数が多いと手間がかかります!そんなときに使っていただける…
Q-info188【IT雑情報】突然マウスが故障したときに活躍!『Remote Mouse』のご紹介
【リモートマウス】急にマウスが壊れた!予備のマウスも無いし、電気屋も開いてない!といった状況になった時に使えるアプリのご紹介です。その名も『Remote Mouse』 →画像① 使い方は簡…