実務に合った販売管理・生産管理のシステムで業務効率の改善をサポートします!

京都府京田辺市河原平田23番地の16

0774-63-1131

コラム/Qinfo

Q-info 第129号 2018年9月発行 【スタッフのつぶやき】

カテゴリー[コラム/Qinfo, スタッフのつぶやき]

 いつもご愛読ありがとうございます。開発部の真鍋でございます。 先日、弊社が加盟している日本情報振興協同組合ジェーアイエー共済会の社員表彰で、スマートスピーカー「Amazon Echo」を頂いてしま…

Q-info 第129号 2018年9月発行 【読者訪問】

カテゴリー[コラム/Qinfo, 読者訪問]

お伺いした会社  株式会社田中工務店 お話を伺った方  代表取締役社長 田中 勝久 さん 会社の所在地   〒601-8173 京都市南区上鳥羽八王神町5番地 連絡先など    TEL:075-…

Q-info 第129号 2018年9月発行 【TOPICS】

カテゴリー[コラム/Qinfo]

IT導入補助金の三次公募が始まります  IT導入補助金の二次公募が終わり、過日(8/15)、交付決定がされました。全国11,633社(当社調べ)の申請が採択され、一次公募での採択数9,248社(当社…

Q-info 第129号 2018年9月発行 【一丁噛が行く!】

カテゴリー[“一丁噛”が行く!, コラム/Qinfo]

第121回:JR西日本管内でPiTaPaポストペイサービス開始  交通系ICカードで唯一のポストペイ方式(*1)を採用しているPiTaPaですが、これまでJRを利用する場合にはボストペイ方式は使えず…

Q-info 第128号 2018年8月発行 【PDF】

カテゴリー[コラム/Qinfo, PDF]

Q-info 第128号 2018年8月発行 はんばいQのご紹介…

Q-info 第128号 2018年8月発行 【スタッフのつぶやき】

カテゴリー[コラム/Qinfo, スタッフのつぶやき]

 こんにちは♪ 今月は『壱Q』こと岡が、ご挨拶させて戴きます! 歴史好きの視点から、ビジネスに関わるちょっとした小ネタを1つ♪  コピー機にしろプリンターにしろ、トレイに入っている用紙はほとんど「…

Q-info 第128号 2018年8月発行 【一丁噛が行く!】

カテゴリー[“一丁噛”が行く!, コラム/Qinfo]

一丁噛が行く!第120回:ICカード  最近、あることを発見しました。 PiTaPaやICOCAをはじめ電子マネーや各種チケット、クレジットカードなどの非接触型のICカードを2枚以上、財布やパスケ…

Q-info 第128号 2018年8月発行 【ネコの穴】

カテゴリー[コラム/Qinfo, ネコの穴(ITアドバイザー養成所)]

テーマ:ブルックスの法則  ソフトウェア開発は、会社(社風)や案件、現場によってルールも内容もそれぞれ変わります。 面白いことに数多ある開発にはちゃんと?法則が存在します! 今回は「ブルックスの法…

Q-info 第128号 2018年8月発行 【読者訪問】

カテゴリー[コラム/Qinfo, 読者訪問]

読者訪問 第103回 お伺いした会社 株式会社キョークロ お話を伺った方 代表取締役 寺田 理 さん 会社の所在地  〒607-98146 京都市山科区東野舞台町5-5 連絡先など   TEL…

Q-info 第127号 2018年7月発行 【PDF】

カテゴリー[コラム/Qinfo, PDF]

Q-info 第127号 2018年7月発行 京セラ複合機…

新しい投稿ページへ古い投稿ページへ