実務に合った販売管理・生産管理のシステムで業務効率の改善をサポートします!

京都府京田辺市河原平田23番地の16

0774-63-1131

コラム/Qinfo

Q-info 第123号 2018年3月発行 【スタッフのつぶやき】

カテゴリー[コラム/Qinfo, スタッフのつぶやき]

 いつもご愛読ありがとうございます。開発部の真鍋でございます。 モノの価値っておもしろいな、と思うのですが、例えば、イビツな形の段ボール箱があるとします。ほとんどの人にとっては、ただのリサイクル可能…

Q-info 第123号 2018年3月発行 【一丁噛】

カテゴリー[“一丁噛”が行く!, コラム/Qinfo]

 平昌オリンピックが終わりました。皆さん、たくさんご覧になりましたか?いろいろすばらしいシーンがありましたが、いつ見てもオリンピックというのは感動的でいいものだと思います。 なかでも2月17日に…

Q-info 第123号 2018年3月発行 【What’s this?】

カテゴリー[Whats's this?, コラム/Qinfo]

テーマ:IPv6  こんにちは、西田です! 今回はIPアドレスについて書きたいと思います。 実は私が担当しているお客様から、「IPv6ってどう?」と質問されたのですが、回答できるほど理解…

Q-info 第123号 2018年3月発行 【読者訪問】

カテゴリー[コラム/Qinfo, 読者訪問]

読者訪問 第98回 お伺いした会社  株式会社 インテリアホソイ お話を伺った方  代表取締役 細井 和博 さん 会社の所在地   〒616-8135京都市右京区太秦小手角町20-70 連…

Q-info 第122号 2018年2月発行 【スタッフのつぶやき】

カテゴリー[コラム/Qinfo, スタッフのつぶやき]

 今月は私、「岡」が担当です。宜敷く御願いします。  まだまだ寒い2月・・旧暦だと「如月(きさらぎ)」なんて呼びます。さて、ここで問題です♪  なんで2月を如月というのでしょうか??ご存知ですか?諸…

Q-info 第122号 2018年2月発行 【一丁噛】

カテゴリー[“一丁噛”が行く!, コラム/Qinfo]

“一丁噛”が行く! 第114回:データ容量  この原稿を書いているときに突然ディスク容量が足りませんという警告メッセージが出てきました。 調べてみると約100GBあるSSD(半導体素子を使ったドラ…

Q-info 第122号 2018年2月発行 【ネコの穴】

カテゴリー[コラム/Qinfo, ネコの穴(ITアドバイザー養成所)]

テーマ:和暦か西暦か? 算出方法… 平成30年がスタートしました♪ しかしながら、皆さんもよくご存知のとおり2019年(平成31年)4月30日に今上天皇退位により終了することが正式に決まってい…

Q-info 第122号 2018年2月発行 【topics】

カテゴリー[ごぞんじですか?, コラム/Qinfo]

2018年2月15日(木)〜16日(金)に京都パルスプラザで開催される 京都ビジネス交流フェア2018に出店します。 ご来場いただき、是非ともシスポートブースにお立ち寄りください。…

Q-info 第122号 2018年2月発行 【読者訪問】

カテゴリー[コラム/Qinfo, 読者訪問]

読者訪問 第97回 お伺いした会社  株式会社カスタネット お話を伺った方  代表取締役 植木 力 さん 会社の所在地   〒601-8037京都市南区東九条西河辺町33 連絡先など  …

Q-info 第122号 2018年2月発行 【PDF】

カテゴリー[コラム/Qinfo, PDF]

Q-info 第122号 2018年2月発行 【PDF】 製造業向け販売管理システム はんばいQ-S 製造業向けにアレンジを加えた「はんばいQ-S」、将来の本格的な生産管理実現を目指して、まずは請…

新しい投稿ページへ古い投稿ページへ