実務に合った販売管理・生産管理のシステムで業務効率の改善をサポートします!

京都府京田辺市河原平田23番地の16

0774-63-1131

“一丁噛”が行く!

Q-info 第144号 2019年12月発行 【“一丁噛”が行く!】

カテゴリー[“一丁噛”が行く!, コラム/Qinfo]

第134回:LINEとYahooの経営統合  LINEとYahooの経営統合のニュースに驚いた方も少なくなかったのではないでしょうか。最初は、え?ホンマかいな?と少々懐疑的な空気もありましたが、11…

Q-info 第143号 2019年11月発行 【一丁噛が行く!】

カテゴリー[“一丁噛”が行く!, コラム/Qinfo]

第133回:ラグビーW杯躍進の裏にITあり ラグビーW杯に沸いたこの一ヶ月でした。初のベスト8に進出しながらも、残念ながら南アフリカに負けてしまいましたが、一喜一憂された方も少なくなかったのではない…

Q-info 第142号 2019年10月発行 【一丁噛が行く!】

カテゴリー[“一丁噛”が行く!, コラム/Qinfo]

第132回:キャッスレス決済  キャッシュレス決済のポイント還元があるからではないのですが、最近いろいろ試しはじめました。もともと、クレジットカードは買い物や飲食などでよく使っていましたが、スマート…

Q-info 第141号 2019年9月発行 【一丁噛が行く!】

カテゴリー[“一丁噛”が行く!, コラム/Qinfo]

第131回:スマホ依存症  スマホ依存症が社会問題になっているそうです。 スマホ依存症とは「スマートフォンの使用を続けることで、昼夜が逆転した生活を送るようになったり、学業の成績が著しく低下したり…

Q-info 第140号 2019年8月発行 【一丁噛が行く!】

カテゴリー[“一丁噛”が行く!, コラム/Qinfo]

第130回:ITとICT  イチローが登場するNTTのテレビコマーシャルをご覧になった方も多いかと思います。その中ではICTという言葉がたくさん出てきます。 一方、当社でも積極的に取り組んでいるI…

Q-info 第139号 2019年7月発行 【一丁噛が行く!】

カテゴリー[“一丁噛”が行く!, コラム/Qinfo]

 私は阪神ファンです。といっても熱狂的な・・・というところまではいきません。でも、甲子園球場にはよく行っています。 それで、今年、球場に行ってみて気がついたのですが、バックスクリーンのオーロラビジョ…

Q-info 第139号 2019年7月発行 【”一丁噛”が行く!】

カテゴリー[“一丁噛”が行く!, コラム/Qinfo]

 スマートウォッチをネットの百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』で引いてみると「小型のタッチスクリーンとCPUを搭載した、多機能な腕時計型のウェアラブルデバイス」と出てきます。さらに「形状…

Q-info 第138号 2019年6月発行 【一丁噛が行く!】

カテゴリー[“一丁噛”が行く!, コラム/Qinfo]

第128回:高齢者ドライバー  最近、高齢者ドライバーの事故が頻繁に起こっています。というか、以前からもあったのかも知れませんが、特に最近は社会問題化してきて、ニュースに取り上げられることが増えたの…

Q-info 第137号 2019年5月発行 【一丁噛が行く!】

カテゴリー[“一丁噛”が行く!, コラム/Qinfo]

第127回:白ナンバータクシー  先日、白ナンバーのMKタクシーを見かけました。えっ?と思わず言ってしましましたが、すぐに教習用のクルマなんだろうと思いました。ところが、社内を見てみるとどう見てもお…

Q-info 第136号 2019年4月発行 【一丁噛が行く!】

カテゴリー[“一丁噛”が行く!, コラム/Qinfo]

第126回:IT補助金  2018年度のIT導入補助金は、その補助金の交付も終わり一段落しました。前年の5倍 500億円の予算でスタートしたものの補助額の上限が50万円ということで低調なスタートとな…

新しい投稿ページへ古い投稿ページへ